太陽発電

2010年10月14日木曜日

British rock music

これをロック映画というとブーイングが起きそうですが、劇中曲が個人的に大好きなので、あえてピックアップ。
かなり印象的な曲なので、覚えてる方も多いでしょう。
私は初めてDVDで見たときに、音源だけをわざわざ録音して繰り返し聴きました。それぐらい好き。

曲名は「Daddy wasn't there」。
オヤジが行方不明になったとオースティンが嘆く場面で歌う曲。
もうね、イントロのギターとか、ベースのランニングとか、間奏のトランペットとか、ボーカルの譜割りとか、コーラスワークとか、いちいちセンス抜群。
ほんの1シーンに流れる場面説明の曲が、ここまで魅力的になってしまうBritish rock musicの力や恐るべし。
ま、もろに中期The Beatlesなんだが。


ボーカルを募集しております新規バンドです
当方ギター2人とベースとドラム

都内で活動出来る方(現在新宿周辺で練習しています)
週一リハ(土日どちらか)&月一ライブのペース
男女問いません

The Jesus And Mary Chain、初期Ride、Oasis、The Verveの様な
ポップなメロディーにノイズを絡ませる
ロック寄りのシューゲイズを目指しています

シューゲイザー、サイケガレージ、UKギターポップ
ニューウェーブ、ポストポンク
ネオアコ、マッドチェスター、60sロックなどなどがツボです

影響を受けたバンド
The Jesus And Mary Chain
Ride
Oasis
The Verve
The Beatles
My Bloody Valentine
The Velvet Underground
The Smiths
Pale Saints
The Who
etc...

当方のデモ音源はこちら
ギター以外すべて打ち込みで、ボーカルをシンセで代用してますので
簡易的になりますが
myspace/thereverbspectors

歌詞は英語、日本語どちらでもかまいません
けだるい歌い方をなさる方が合うかと思います 
連絡お待ちしております
どうぞ宜しくお願いします

 ロニー・レインがフェイセスを離脱した背景にはロッドとロンによる酔いどれR&Rバンドの傾向が強くなりすぎて自分の求める音楽像からかけ離れていってしまったことだろうか。ロッドの作品なんかを聴いているとロニー・レインが参加しててもおかしくないと思うのだけど、派手なショウマンシップな世界を好まなかったのかもしれないな。フェイセスの中ではちょっとインテリジェンスな雰囲気を出していたからさ。そんな事でさっさと人気絶頂だった1973 年頃にフェイセスから離脱。即座に自分のやりたかったアメリカンスワンプ、パブサウンド的なものに着手。その傾向はフェイセスの「ウー・ラ・ラ(紙ジャケット)」で顕著に表れているのでわかりやすいんだけど、もっと推し進めた自身の趣味の世界といったところか。

 1974年にリリースされた名作「Anymore for Anymore」でロニー・レインがやりたかった自分の世界をアピール。なるほど、ここまでアメリカスワンプな世界にどっぷりと浸かりたかったのか、ってくらいにパッと聴いているとアメリカなサウンド。ちょっと知ってる人だと英国人が奏でるアメリカスワンプへの情景ということに気づくだろう。それはBritish rock musicにも通じる話だけど自分的にはスワンプですね、これ。驚くことに British rock music人脈の繋がりってのがあってさ、バンドの名はスリムチャンスなんだが、その面々にはギャラガー&ライルの参加、またBlossom Toes…英国の60年代末期に出てきたサイケデリックロックバンドのメンツなんてのも参加していて、同時代のバンドの連中だからSmall Faces時代からの知り合いなんだろうなぁ、とどこか黄昏てしまう。そんな音楽ってのもあるが。

 「Anymore for Anymore」ってホントにリラックスしまくりです。ロックとかいう世界で聴くのじゃなくて音楽としてリラックスして聴くものでさ、力の抜けた作品。一時期のクラプトンなんかも似たようなトコロあるけど、ロニー・レインも色々と疲れたんだろうなぁ、なんて。単にこういうのがやってみたかったってだけかもしれんが。秋のウチに何度も聴くとかなりの名盤なんだなってこともわかってくるような作品。自分ではやっぱりそんなに熱心に聴かないんだけどハマる時にはハマる、そんなアルバムだね。あるb無っつうかロニー・レインのソロになってからの作品って大体そういう音だから。

 しかし…CD凄いことになってるな(笑)。ボーナストラックの豊富さは嬉しいとしても発売数量が少ないのは問題だろ、このアマゾンの価格は。こういうのが稀少盤として狙われやすいんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿