”ROCK”はもともと、経済的、社会的にアメリカ社会の片隅に押し込められた、
黒人ないし白人の階層を象徴するものだった。
彼等の音楽はアメリカの中産階級の典型的属性や向上心などを表現する”POP・music”
とは根本で異なっていた。
”R&B”は素朴で泥臭い雰囲気、いわゆるファンキーなもので、
都会人の価値観や感覚に不快感を与えた。
”ハンク・ウィリアムズ”が労働者の血と汗を清潔なオブラートに包んで歌った、
”カントリー・ミュージック”も”御立派”な白人の間では、同様に否定的な態度で
受けとめられていた。
”Rhythm and blues”と”カントリー・ミュージック”のふたつのジャンルが
それを享受する者、ともども主流文化から隔離された場所にとどまっている限り
アメリカ文化は安泰だった。ところが・・・
名古屋の夜はジャズ・バンド「kento’s」に行った。
プレスリー時代、ロカビリーのバンドだ。ロックアラウドザロック、Rhythm and blues、エルビイプレスリーなど30分ステージ、リーゼントのお兄ちゃん、スカートの娘達、昔を彷彿させるものだつた。
気がついたことだが、ツイーストを踊る客は僕より若い、だからロックが踊れない。ましてジルバが踊れない。僕はワルツとクイックは習ったが面白くなかったので踊らなかったので、いまでも踊れない。もちろん、ロックやジルバは得意だ。この年になって30分踊ると、息絶え絶えになっしまつた。あとで皆から、「大ブレーク、驚いた」など驚嘆の声を耳にしたが。
これは当時当たり前だった。ロックはジルバとマンボに自分でアレンジして踊る、ジルバもそうだ。そのほかルンバ、チャチャチャ、そしてブルースだつた。タンゴは流行らなかった。この時代のスターはエルビス・プレスリーであり、ジェームス・ディーンであつた。50年前の話だ。
今夜の店では、みんなと一緒に手を上げて踊っている人が多かったが、そんな宗教的な集団の踊りではなくて、個性的にジルバを踊るのが僕たちの世代の踊りだった。アメリカから自由主義が入って、開放感溢れていた時代で、自由のシンボルがジャズだった。良い時代を経験した。
うちのブログでも人気が高い新進気鋭のNo1ラッパーWiz Khalifaが
参加してます!!!もちろんGucci Mane参加で注目度も上がるでしょう♪
話変わって
明日のビルボードが楽しみなのですが、仕事があって多分日付がかわった頃の
帰宅なので・・・それでもチャートはしっかりチェックしますがwww
やはりリンキンとの一騎討ち、日本だったら完全リンキンでしょうが、
シングルはTrey君の方がイケイケだし、どうなるかわかりませんwww
Rhythm and blues R&B/HipHopチャートの1位は確実ですね♪
アトランティックを代表する名歌手で、ラヴァーン・ベイカーよりも先輩格にあたる、『ルース・ブラウン』を紹介しないわけにはいかない。
2006年に残念ながら他界されたが、2003年にアメリカ・ネヴァダ州のラスベガスで開催されたイベント「Viva Las Vegas」には出演し、その時に私も実際に彼女のステージを見ているので、感動した記憶と共に思い入れが強い。
88年の映画「ヘア・スプレー」では、黒人居住区にあるレコード店の女店主をコミカルに演じており、60'S ファンの方の中にも愛着のある人が多いはずだ。
彼女はヴァージニア州ポーツマウスに生まれで、、、というバイオグラフィーは、日本語のWikipediaが詳しいので、そちらを参照していただくとして、そこに掲載されていない情報を中心にこのブログでは話題を進めていきたいと思います。
Wikipedia: ルース・ブラウン
49年にオーディションで歌った「ソー・ロング」がそのままファースト・シングルとなり、Rhythm and blues R&B・チャートで最高4位を記録する華々しいデビューとなった。
この作品はブルージーなバラードで、ディキシー~スウィング系のジャズ・ギタリスト/バンジョー奏者としても有名な【エディー・コンドン】が伴奏で参加し、どういったわけか【NBCテレビ局】のスタジオ楽団がバックを努めたセッションだった。
続くヒットは、翌50年にリリースされた7枚目のシングルとなる「ティアドロップス・フロム・マイ・アイズ」で、R&B・チャートで11週で最高1位を記録する大ヒットとなり、この時点で彼女の人気は不動のものとなった。
何年も探していた曲がみつかった~!!
りんが、でているクリスマスショーの中で使っていた曲♪
2006年の時に使ってたもので、題名がわからずyoutubeでジャンルだとR&Bかなとおもって
いろいろ探してたけど・・・何曲聞いても全然だめで・・何日試したことか。
あれから、どれくらい探してただろう。
R&B Rhythm and blues のコンピレーションアルバムを買いあさって探してみたもののみつからない。
2年くらい前に渋谷のクラブで流れてて、一緒にいる人にその曲を知っているか聞いたけど知らなくて。
店の人に聞くのもはずかしくて・・。聞けなかった。。
最近はニコ動で探して、60分くらいの長さでいろんな曲がUPされてるから、Rhythm and blues R&B系はほぼ聞いたけどなし。
どうもしっくりいかなくて全然近寄らないので、ジャンルをかえてHOUSEで探しだした。
HOUSEってクラブで流れてるような、どちらかというとアップテンポでガンガンうるさい系だけだと思ってたら
そんなことはなく綺麗}な曲{%音符webry%}もたくさんあって、
何曲も聴いているとお気に入りが出てきて、その中ですごく癒される音があって。
気に入った曲のアルバムを聞こうとニコ動で検索してたまたま聞いたものの中に
というか一番最初に・・・はいっていたーーー!!!
たどりつくまで4年近くかかったよ
毎日探してたわけじゃないけど。。
1年くらい前に、りんに2006年のこんな感じの時に流れてた曲の題名わからない?って聞いたけど
そんなのわかんないよ~って返事だったし。
まぁね何年も前の話だし、それに1回のショーで20曲以上余裕であるし無理か
他には一度、丸井で買い物してるときに流れたのでインフォメーションがあればこれ何のアルバムですか?
って聞こうと思ったくらいで結構必死だったのです。
ソロとかで踊る時があったらこの曲を使おうと思ってたので頑張って探してたんですよ
半分あきらめてたけど、あきらめなかったらきっと想いは届くのね~。
もう、嬉しくて!!感動!!
でも、この種類なかなかいい
やっぱり、好きな曲って大体似てるのね。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿